
色々日常に戻りつつある今日このごろ。
入学難民になっていた娘も無事入学式を終え、大きなランドセルを背負って学校へ通っています



もともとは、『休日に1日家にいるのがもったいない!』と思うタイプの私ですが、状況が状況であれば仕方がない。
家でもやりたいことはたくさんあるので、断捨離・子ども部屋の片付け・掃除と、結局動き回っていました


リモート演奏はこれまでのしびろぐでも話題に出ていますが、自分の苦手なところを再確認する勉強になると同時に、メンバーに感謝な経験でした[](トメ、いつもありがとう

ところで、我が家の娘もスタートから2ヶ月間休校となったわけですが

休校中は一緒に学校ごっこと称して勉強をしたりお花や野菜を育てたりして過ごしていました

普段どうしても弟に手がかかる分、姉とじっくり関わる時間ができたことはある意味貴重でした(^^)
が、それをピンチとする人。
そう、弟がなんとか自分の気をひきたくて色々仕掛けてきます。
「みーせーてっ

「かーしーてっ

「○○(自分の名前)くんもー!」
クーピーを貸してもらってカキカキしても、しばらく経つともっとかまって‘’と、更に色々仕掛けてきます。
で、弟がたどり着いたのが、メトロノーム作戦

引き出しからメトロノームを引っ張り出してきて、とにかく高速で鳴らす。
止めても、鳴らす


そんなもんだから、
「ピコココ ピコココ ピコココ・・・(←爆音)」
をBGMにひらがなの書き取りをする光景が、すっかり定番に(笑)
そんな日々が続いたので、姉が学校へ行っている間はちょっと寂しいらしく、
「○○(姉の名前)がいいー!」
と、姉と一緒に映っているビデオをかけて欲しいとリクエストしたり、姉の帽子を見つけては、
「○○(姉)のー、かぶーたい(訳:おねえちゃんのぼうし、かぶりたい)」
とかぶったり。。。なんとも健気というか、相変わらずお姉ちゃん大好きな弟です(*^^*)
そんな弟も、先日ヤ○ハデビュー

「だっこー!」
「あっちー!(←逃げたい)」
「○○ー!(←姉の名前。今までは姉のレッスンについていくことも多かったので、そっちに行きたいとアピールしている


マラカスも、ポイっ!”
出席シールも、イヤイヤ!”
前半戦は、笑ってしまうレベルの抵抗でした(笑)
姉弟でタイプが違うところも、また面白いです(*^^*)
と、取り留めもなく長くなってしまいましたが、そんなこんなで過ごしています(^^)
早く落ち着いてまたみんなで合奏ができます様に!
またー!
ゆきだるま@sax