ここ約1年、家族で遠出たるものも出来ず、もっぱら公園が1番のアミューズメント施設です(笑)
が、下の子も一緒に遊べるものが増えてきて、子どもたちにとっては楽しいようで。
何より姉弟での遊びが成立するようになってきたのが、成長を感じるというか、微笑ましいというか、親が楽というか(笑)
某日、ちょっと遊具の多い公園へ行った時の後部座席の会話。
姉「うわーーっ!!ココ、○○の大好きな公園だーっ!!

弟「ソウダネェ〜」
姉「あの遊具の上から見える景色が最高なんだよーーっ!!

弟「ソウダネェ〜(←怖がりだから、1度も登った事ない)」
弟「・・・ステキダネェ〜。」
弟も、早いもので2歳半。かなり会話もおしゃべりも成立するようになってきました(^^)
子どもが大好きなメニューの鉄板、ハンバーグより納豆が好きな息子。
私が買い出しから帰ると、たまごボーロを買ってくれたか”納豆は買ったか”のチェックが入ります(笑)
・・・私、帰宅。
「オカエリーーーッ!!!」
駆け寄る息子。
弟「ママ!ナットー カッテキタァー?

私「納豆、いっぱい買ってきたよー!」
弟「ヤッターー!!



(↑すっごい嬉しそう(笑))
ある日、私が楽器を吹いていた時のこと。。。
弟「ママーー。」
私の背中を押し、どこかへ連れていく。
目の前には楽器ケース。
楽器ケースを器用に開ける息子。
弟「ママ、ガッキ オワリ!!」
。。。はい、すみません(笑)
そんなこんなな日々を送っています。
次回しびろぐが回ってくる頃には、生活は変化して慌ただしい毎日を送っていることでしょう(^_^;)
けど、とりあえずは元気に。
子どもたちの成長を見守りつつ過ごしたいと思います。
ではでは、また(^^)
ゆきだるま@sax