だらだらと休日を過ごしております、なつみ@たいこです。
ただ今、独り寂しくテレビで歴史番組を見ております!(笑)舞台が岐阜方面のお話です。
今の朝ドラも、岐阜県が舞台になっているようなので、岐阜県の思い出を語ろうと思います(*^^)v
物心ついたころから、小学1年生の終わりまで岐阜県に住んでいました。土気より田舎でした。
当時の私の田舎基準は、石の裏にナメクジがいるかどうか。岐阜ではナメクジを集めていたのに、土気にはナメクジがいなかった。そもそも、ひっくり返したい衝動に駆られる石が少なかった。なので土気は都会だ、と思っていました(^_^;)
ポケモンとか、ハム太郎とか、アニメのテレビ映りも悪かったです(笑)基本的に白黒で、線が入ってしまうことも多かったです。一生懸命テレビ叩いていました。
小学校までは、ちびっこの足で45分かけて歩いて通っていたらしいです(→記憶になし笑)
近所のお友達、お兄さま、お姉さま方と集団登校していました。
幼稚園、小学校は、勉強も体育も音楽も厳しく、怖かった思い出が多いです・・・
名古屋の文化が身近でした。おすすめは、「つけてみそ かけてみそ」。
マヨネーズ容器みたいなやつに、味噌が入っている調味料です(*^_^*)
冷奴、冷しゃぶにかけて食べるのがお気に入りです♪甘党であれば、気に入ると思います。
岐阜を離れて18年?くらい経つので、今はどうなっているのかわかりませんが、とてもいいところでした。
久しぶりに岐阜に行きたくなりました。皆様も、ぜひ寄ってみて下さい(●^o^●)
なっちゃん、石ひっくり返せる子だったのね(笑)