皆様こんにちは!
現在大大大スランプ期です..
なんのことかと言うともちろん楽器のこと。
音が安定しなかったり音程が悪かったり、ここぞと言うときに外してしまったり..
本当に悩みは尽きません(-U-;)
どうすれば少しでも上達できるかあれこれ調べて実践してはみるもののなかなかそううまくはいかず、むしろ負のスパイラルにどんどんはまっていってしまいます..(>△<Uu
この間も、マウスピースを変えてみようと思って楽器屋に行ったものの、1時間悩んで結局今のを使い続けてみるという決断に至り掃除道具だけ買って店を出てきました(笑)
考えれば考えるほどわからなくなる、本当に楽器って奥が深いですよねΣ(´□`;)
年末の合宿の時間を使ってしっかりと自分と向き合わないと!!
団員の皆様にはご迷惑をおかけしてしまいますが、今後ともご指導の程よろしくお願いいたしますm(._.)m
絶対に上手くなってやるっ!
りょーた@horn
精一杯悩んでもがいていれば、
そのうち道が開けるよ!
>掃除道具だけ買って店を出てきました(笑)
これは意外と正解かもよ。
昨日、1年前に買った楽器を購入したお店で調整してもらったら、たった1年なのに、吹きやすくなったよ。
掃除と言わず、調整に出してみたら?
いや、思い切って新しいの買ってしまうか!?
そういえば、
昨日試奏した中古のパックスマンのB♭ーhighFのデスカントホルン、、、吹きやすかったなぁ^^;
新品のフルダブルも、何本か入荷していたなぁ^^;
イギリスがEUから離脱したら、値段、どうなるかなぁ^^;
鉄は熱いうちにうてと言うしなぁ^^;
そろそろ、○ー茄子、出る頃かなぁ^^;